|
|||||||||||||||||||||
T.事業概要 全農グループは「施主代行方式」によりJAおよび組合員様の建設事業を行っています。また、宅建業法に関する業務、建築士法に関する建築物の企画・設計・工事監理業務などを行っています。 U.取扱品目 ○組合員施設 : 賃貸住宅、戸建住宅、賃貸用施設、各種リフォームなど ○JA関連施設 : 事業用施設の建設(事務所、斎場、直売所、セルフSS、修理センターなど) 1.施主代行方式とは 施主(JAまたは組合員)の「良いものをより安く建設したい」という期待に応えるため、全農が施主の立場に立って、施設の導入の相談から建設、施工管理、アフターサービスに至るまで総合的にマネジメントを行う、施主にとって最も安心できる施設建設方式が施主代行方式です。 2.施主代行方式と請負施工との違い
3.施主代行の主な業務と利点 ○ 施主の建設事務局への協力 専門知識と経験により事務局を助け、計画を円滑に進めます。 ○ 施主と業者の意志の疎通をはかる 意思疎通をはかることで、業者主導で工事が進められる危険がなくなります。 ○ 施主の意向を反映させた設計 全農さいたま設計事務所が設計にあたるので、十分な検討ができます。 ○ 工事費の詳細な検討 見積り合せ等では、金額の厳密なチェックにより工事費の低減をはかります。 ○ 工程の適切な管理 定例打合せ等により、工事の進捗状況を確認し、適切な工程管理を行います。 ○ 安心できる補償制度 業者の倒産による履行不能、倒産後に発見された瑕疵の修復等に対処します。 |